2008年2月アーカイブ

Synergy 日本語化バイナリで、

エラー
設定ファイルの保存に失敗しました: 指定されたパスが見つかりません。

とのこと。

ソース見て直そうかとも思ったけど、本家サイトのを入れて、日本語化バイナリの実行ファイルのみからsynergyc.exeだけ入れ替えたら動いた。

クライアントだしこれでいいか..。

何となく Rhythmbox を入れてみた。
で、文字化け。Shift-JISに対応していないみたい。
rhythmboxのライブラリの文字化け対策
上のスクリプト見たら?な部分があったのでちょっとだけ直して。

#!/usr/bin/perl
# rhythmbox変換スクリプト

use Encode; #エンコード用のperlライブラリ

while (<>)
{
    # <artist>の行だけ変換
    # <title>の行だけ変換
    # <genre>の行だけ変換
    # <album>の行だけ変換
    if (/<artist>/ or /<title>/ or /<genre>/ or /<album>/)
    {
        # Shift_JISの文字参照をバイナリに戻す
        s/\&\#x([0-9A-Fa-f]{2});/pack 'C', hex($1)/ge;
        # UTF-8に変換
        my $utf = decode('Shift_JIS', $_);
        # UTF-8 をprintするときのおまじない
        print encode('utf-8', $utf);
    }
    #他の行は変換せずに表示
    else
    {
        print;
    }
}

exit;


とりあえずうまくいったみたい。

箱の中の箱
こういうのは答えを見つけたいと思うヒトが多いのだろうか?
それとも作りたいと思うヒトが多いのだろうか?
見つけてかつ、作るヒトはどの程度いるのだろうか?

箱の中の箱は何を入れる箱なのか?

黄色の箱。
黄色の箱

黄色の箱の中には赤色の箱。
黄色の箱の中に赤色の箱 class=

赤色の箱の中には青色の箱。
赤色の箱の中の青色の箱

青色の箱は空っぽ。
青色の箱は空

ちらかったので黄色の箱を赤色の箱の中へ。
赤色の箱の中の黄色の箱

赤色の箱を青色の箱の中へ。
青色の箱の中の赤色の箱

青色の箱。
青色の箱

箱の中の箱は箱の外の箱を入れる箱だった。

いろいろと条件を変えてみた。
単純に重いのが原因らしい。
一部動的にしてみるか...。

やはりと言うか、なんというか。

新しくプログラミング言語を覚えたいときに行うべき10の練習問題

  1. なんらかの文字列を無限で表示する(例:俺って天才!)。← 良く考えると危険だから「なんらかのカウントアップメッセージを1から100まで出すけど、3のときだけアホになる!(例:1万円!2万円!しゃ~ん万円!とか)」に変更。
  2. ...。

言語を覚える時のたった3つの練習問題

問題1
キーボードの「e」を使わずに「Hello, world!」と表示するプログラムを作れ。
※作れない言語もある。その場合、「なぜ作れないのか」を説明してみよ。

こういうのを見ると、言語といいながらプログラミングを何故か数学的にとらえてる人が多いのかと感じる。
例えば日本語を覚えるときにいきなり作文からスタートするだろうか?面白そうだからって俳句や短歌に挑戦することが日本語を覚える近道だろうか?
私は違うと思う。言語の場合、最初に独学で間違った覚え方をするとそれに足を引っ張られることが多々ある。言語を覚える時の練習問題であるならソースを読めって問題であるべきだと思う。

オブジェクト指向がこれだけ言われてるけど、何かプログラムやる人の考えがオブジェクト志向になってないように思えるのが最近気になる。

トラックバック送信先設定すると500で死ぬ。
タイムアウトで死んでるのかと思ってPingTimeout 30 とか設定したけどそんなことでもないみたい。
とりあえずDebugMode 1で。

screen にて。

Cannot open your terminal '/dev/pts/0' - please check.

これ su が問題だったかな?忘れた。

# script /dev/null
# screen

最初 ssh hoge@localhost したけど面倒だったので、とりあえず fork してみたらうまくいった。

トラックバックが腐ってね?

Movable Type 4.1 にしてみた。
バグがなおってることとパフォーマンスの改善にを期待。
他はどうでもいい。

ふと気がつくと、個別ページのリンク先がアーカイブになってた。
MTEntryPermalinkのリンク先がいつの間にか変わった?
それとも最初からこんな動きだったんだろうか?
ま、いいか。

まだPHPの話が続いてるのかなと思ってのぞいてみたら、これはあんまりだと思った。

Matzにっき

ここから「初心者向け言語が避けていること」言い替えれば「初心者が苦手なこと」が何であるかだいたいわかる。彼らは「抽象化」が苦手なのだ。

私の経験上、初心者と思われるヒトがやりたいことは「Webアプリをつくる」ことであって「良いプログラマになる」ことではない。(そもそも良いプログラマになりたいヒトがWebアプリからスタートすることが間違い。)そういうヒトたちにとってはPHPなどは単なる手段にすぎない。なかには手段が目的にかわって良いプログラマになりたいと思うヒトいるかもしれない。が、多くは「たかが手段のために何で抽象化?そんなの知らなくても出来るじゃん。」、こんな感じ。苦手とかじゃなく、手を抜きたいだけ。(あくまでも私の経験上のお話、場所が違うとそうでもないのかもしれない。)
これをやる気がないとばっさり切り捨てるかって流れのさきに、Webアプリツクールになる。誰でもWebアプリができるようになってきた段階で必要なのはユーザインタフェイスということ。実際にそれがあればほとんどはそっちを使うと思う。それですべてが出来るなら私も迷わずそっちを使う。

ソフトウェア開発における初心者については、一番問題があるのはテストだと思う。製品として出す場合に最も重要な部分が軽視されている現場が多い(ソフトウェア開発における初心者でも触れられてもないし)。医療・金融・原発関連を一度経験するとそこら辺がちょっとはわかるかもしれない。

「初心者の撲滅」とか言ってないで初心者でも開発に参加できるって環境を進めていくのが開発者だと思う。

このアーカイブについて

このページには、2008年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年1月です。

次のアーカイブは2008年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。