自分でやればいいのに

| コメント(2) | トラックバック(0)

著作権法を普通に読めば違法だと思う。

ブックスキャン代行サービスは合法だよね?

なぜなら、原本が元の形をとどめないからである。

複製の定義を勝手に決めても、無意味では?

残念ながら現状では複製代行サービスは難しい

いずれにせよ現行の私的使用目的複製の代行業はいっさい認めないという規定はちょっと時代の要請に合わなくなってきていると思います。

本のスキャニング代行サービスはもうそろそろ合法としようか

PC、iPhone、kindle、iPad・・・といった電子ビューアで文字を読むのが当たり前になったこの時代にあわせた出版のあり方が問われはじめた今、著作権法のあり方もそろそろ真剣に考えなければならない時期が来ているのだと思います。

こういう話になるとよくこういう事いうヒトがいるけど、自分でやればいいじゃん。
現状で合法的に同じモノが得られる権利を持っているのに、自分でやるのが面倒だからという理由で法の範囲を広げないといけないの?
時代?個人のわがままを大勢に伝わる声で言えるようになった時代のこと?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uwi.but.jp/mt/mt-tb.cgi/291

コメント(2)

この本の原型を留めないから複製ではないってのがあちこちでみられるけど、


バカでしかないw
バカすぎてみていると不快になってくる。

著作権は、CDについてるのではない。本も、本という形についているのではない。
CDがDVDになってもネットのダウンロードデータにしてもついている。
本が原型を壊すと複製にならない(著作権がはずれる)となると、
それこそまず本を解体したあと、ocrでよみこむとか、自分で書籍を打ち起こして、
本にすれば、著作権は自分にあるのかとw

あほすぎる。

中身にあるのであって、堂々とこんなことを書いてる人間が、アクセスの多いブロガーとか
日本はほんとにガラパゴス化しているなぁ。

複製する前に原本を破壊したら、複製ではないかもしれません。

コメントする

このブログ記事について

このページは、uwiが2010年4月20日 17:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Gentoo LinuxでCatalyst Framework もう一度」です。

次のブログ記事は「フレームワークが仕事で使えるようになるのはいつの日か」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。